ヌッシー疑似餌同好会

2012年11月

【地域】山口県萩沖
【海況】大潮 曇り(前半うねりあり)
【釣り船】喜久丸
【釣り座】右艫→右ミヨシ
【釣行者】ヌッシー ムネさん達


少し前に釣友のムネさんにお誘い頂いて山口県萩沖の見島周りでのジギングを計画していたヌッシー
見島周りといえば春にエライ目に遭った記憶が蘇ります(苦笑)
「行きます!」と参加表明したものの少ししんどいと思いつつ、微妙な海上予報に出来れば中止になってもオッケー!と思った(願った)ものの予定通り出発することに…


23時に家を出て0時にムネさんピックアップ、1時に今回のメンバー4人集合して山陽道で一路山口県萩市を目指します
・・・・途中省略・・・・
大胆に省略しましたが7時前に萩市奈古漁港到着!

しんど〜〜〜〜〜!
と思う間もなく今回もお世話になる喜久丸さん出港です!
見島周辺までは萩から約2時間の道程
しかし喜久丸は船室があるので皆で入って仮眠
仮眠取れなきゃ死んでます(笑)


2時間ほどで到着、海上はまだうねりが結構残ってますが昼にかけて落ちていくとのことなので取り敢えず始めてみます



今回はヒラマサ狙い
2〜5kg位がアベレージの釣りやすいサイズとのこと
魚探にはベイトのエエカンジな反応が写っています!

ヒラマサ狙いということでヌッシーは久しぶりにLUXXE Ocean JIGDRIVE S62M-RFにソルティガ5000の組み合わせで投入!
久しぶりのスピニングタックル、上手く巻けるかな〜?と思いつつ試すと予想以上に巻けない!(爆)
しんどいよ〜〜!

しかも底潮が全く逝ってなくてスッカスカ!
これはスピニングでは釣れん!と勝手に判断していつものALMEA B67UL-RFにキャタリナLD20SHの黄金タックルに持ち替え!!

船中ファーストヒットは同行者の方のアカヤガラ(笑)
いきなりヤガラか…潮動いてないのね…

少し移動してヌッシーにヒット!
お!この感触は青物!
釣り上がったのはコマサ!
ようやくの本命ヒットに船内盛り上がります!

が、次にムネさんにヒットしたのがイラ…
イラかぁ…
翻訳するとヤガラ→コマサ→イラなら傾向としては潮止まりで望み薄ってことです

この時点までヌッシーは潮上の大艫に立っていたのですが、ずっと潮上も申し訳ないので潮下のミヨシに移動


船長はソナーで良い感触の群れを探しながら走ってくれています

と、ここで良さげな群れ発見!


得意のレクター130gを投入してゆっくり目のワンピッチ
ヒット!
コマサゲッツ!

お!何か良い流れになってきました!
仲間もポツポツ釣れ始めたと思ったら

よっしゃ4人同時ヒット!
竿が4本同時に曲がっているのは壮観です


ここでヒラマサ祭りになって来ました!
流し直すたびに釣れます


そしてヌッシー6本目に小マシなヒラマサ!

萩1



ここいらで皆十分ヒラマサは堪能したと言うわけで底物狙いにチェンジ


ヌッシーはジグも全て全く同じタックル構成で臨みます
レクターをボトムに置いたままチョイチョイ…
スポッと吸い込むアタリを捉えて巻き合わせ!!

萩2

アコウゲッツ!
今回船中唯一となるハタ類ゲッツです!


ここでメンバーのキヨシさんから船長に漁礁に行きたいと(ヌッシー的に)とんでもないリクエスト(爆)
ここいらの漁礁ってのは高さ20m〜30mのビルの鉄筋骨組みみたいな奴です
風も止んで潮も止まっているので漁礁の中に直接放り込んで中からスポッと根魚を引き出す神経戦!


ここでジグを消耗したくない!
という訳でヌッシーはインチクを選択
これまた漁礁の上に着底させてからピョンコピョンコ誘って喰わせるラバージグ的な釣り方でヒット!
穴に潜られないうちに豪快に巻き上げてガシラゲッツ!

もう一匹ガシラを釣り上げた所でタイムアップ
また2時間船室で仮眠している間に帰港
(ヌッシーは2時間両足攣りっぱなしでした…)

結局4人でヒラマサ18本ゲット!
ヌッシーはヒラマサ7本釣れたので満足(笑)

萩3


ここから帰りは中国道を選択して6時間爆走!
大阪市内着は0時
帰宅は1時・・・・・

また26時間耐久ジギングしてしまった…
26時間のうち乗り物に乗っていなかったのは行きと帰りのサービスエリアで食事をした計1時間のみ…
25時間ほど車か船にのっていたことになります
たいがいやわ…(笑)

萩4

今回の釣行は終始夢も希望もないほど潮が止まっていてかなり厳しかったですが、船長が上手く釣れる群れを探してくれたお陰で何とか形になりました

ヌッシーが使ったのは結局明石や和歌山で最近定番にしているタックルそのままでしたが、この構成が恐ろしくバランスが取れているのでちょっと変更出来ない感じです

ロッド:LUXXE Ocean ALMEA B67UL-RF
リール:ダイワ キャタリナLD20SH(もうすぐ発売)
ルアー:シーフロア レクター130g
フック:シングル64近海ミディアム5/0(フロントWのみ)
ライン:PE1.5号 + リーダー8号

130g〜150gのジグで対応出来る海域であればこれでOKだと思います
ご参考までに…

何やかんやでここの所珍しく釣りに出かけていないヌッシーです
(でももうすでに昨年と同程度釣りに行ったんだけどね)

ちょっとネタがなかったのですが、そろそろダイワさんからキャタリナLD20SHが発売されるはずなので記念にレバードラグリールの使い方を簡単に解説したいと思います〜!


まずはじめに
「レバードラグリールって何ぞや?」
と言う話から

レバードラグリール(以下LD)は読んで字のごとくドラグをレバーで操作するリール…
で、間違いはないのですが、
ヌッシー的に解釈すると
「ドラグがスプールに付いているリール」
ということになります

いわゆる一般的なクラッチ式のリールは内部のメインギア内にドラグが組み込まれているのですが、LDはスプール側面にドラグが付いているのです
このスプールに付いているドラグをギア側に押し付ける事によってドラグとしての機能とフリーの機能を働かせています
MT(マニュアル)自動車のクラッチ動作と同じです

メインギア内を掘り下げるには側面の厚みも必要になるためにどうしてもドラグの径が小さくなるので、結果としてドラグ面積を稼ぐために多板式ドラグになります
ただ、どのドラグ板も均等に動いているのかなぁ?とヌッシー的には少し疑問(笑)

LDはスプール側面にドラグを付けている関係上ドラグ面積を広く取れるために1枚板で大丈夫
と言うことは効き具合も安定
( ↑ とヌッシーは考えてます)


もう一点、ドラグに関しての利点はファイト中に結構自由にドラグ値を調整出来る点
釣行している海域で平均的に同じクラスの魚が釣れるのであれば一度設定すれば同じドラグ値を続けられるクラッチ式が有利ですが、訳の判らないモンスターがここ一発で出現する海域ではドラグを自由に設定できるLDが便利


ただ、激流域で根掛かり多発地帯では着底→巻き上げがハンドルを回すだけで同時に出来るクラッチ式の方が圧倒的に有利で、LDは「レバーを入れる」+「ハンドルを回す」の2動作必要になるためにどうしても底から離れるのが遅れます
(ヌッシーは着底時に竿先を下げておき、着底と同時に「指でスプールロック」+「レバーを入れる」+「竿を起こして底切り」を行い、まず確実に底からジグを離し、それから素早くハンドルに手を掛けてジャーク開始して根掛かり地帯で使っています。着底後の1シャクリ目をハンドルを回さずに竿を起こすことで行ってるイメージです)



前置きはこれくらいで(笑)
で、LDの使い方
と言うかドラグの設定方法です


じつはこれが文章で説明しにくい!(爆)


まずはレバーをストライクポジション(実使用の位置)に入れてラインを引っ張ってみます

キャタリナLD20SH


ここでドラグが弱ければ締める・強ければ緩めるのですが、その調整の際は必ずレバーを手前に倒してフリーの状態にしてからサイドのダイヤルで調整します

キャタリナLD20SH調整方法



ただ(ここが文章で伝わりにくい所ですが)、実際に釣りをしている中で頻繁にレバーを入れたり抜いたりする時にイチイチ「ここがストライクポジションで…」と確認してられません
この辺りの一連の動作はほぼ無意識化のパターン動作になっているはずです

要は「何気にキュッとレバーを入れた所がジギング適正値」になるのです

この「何気に入れた力加減」を体に覚えさせるのがLDを使うポイントになります
(あ〜説明しづらい(笑))


じゃぁダイヤル調整は何のため?
例えば少し太いラインを巻いて、かなり高確率でモンスタークラスが来るとわかっている場合
少しダイヤルを締めておいて、キュッとレバーを無意識に入れた位置がストライクポジションよりも手前に来るように設定しておけば、向こうにレバーを倒せる余白が多い訳ですから「何かの際に普段よりドラグを締めることが出来る」のです

逆にLDの本来の使い方である飲ませ釣り(泳がせ釣り)等で使用する際にはレバーを無意識に入れた位置がストライクポジションよりも少し向こうに設定しておけば、手前のドラグが緩い範囲が増えるので違和感無くベイトを飲み込ませることが出来たりします
明石のコノシロ飲ませなんかで使うと素敵ですね(笑)


こんなんで伝わったかなぁ〜?
LDの使い方を解説している所が無かったので書いてみました
一応ヌッシーの使い方なので本筋から外れている場合もあるかもしれませんが大体こんな感じです


あ、構造的にシンプルなので壊れにくいのもポイントですよ〜!

最近何故か急にヌッシーに釣れるようになった南紀のアカヤガラ
(どうもレクターに高反応(笑))

特に今回のはデカいメガヤガラ!

僕ヤガラです
(ハイ!僕ヤガラです)


アカヤガラはその細長い体型だけでも捌きにくい魚ですが、その長さの半分近くを占める固い頭と後頭部の骨・厄介な胴体部骨格構成も相まって非常に捌きにくい魚です

前回は面倒くさかったのでダンダンダンと頭も胴体も輪切りで鍋にしましたが

今回はヌッシーが気合入れて捌いてみるぜ!!


下処理として体のヌル(ヌルヌルの魚です)を米ヌカを擦りつけて洗い流します


さてまずは胴体部から
通常の魚のように頭を先に外して… といかないのがこの魚
厄介なのが後頭部から後に伸びる硬くて太い骨
この骨に添って背骨を伝って包丁を入れて身を削ぎとります
おお!意外とヌッシー上手(笑)


両面削ぎとったらこんな感じに

背骨にそって三枚卸


残った胴体部中骨は鍋にするので出刃包丁の後ろか中華包丁でダンダンダン!と輪切りに

エラと内蔵を捨て去ったらこんな感じに頭だけになります

ヤガラの頭
( ↑この頭の後ろに伸びる骨が厄介なのです)


この頭は鍋の具材なのですが、こんなデカイ頭丸ごと鍋には入りませんので切断しなくてはいけません


で、前回はこのまま頭を包丁で切断しようとしたのですが、叩き切ろうにもなかなか切れず刃が欠ける始末


今回は上下を反転して上面を下側にして包丁の後ろでダンダン叩き切ると上手くいきました!
同じ行為ですが表からするのと裏からするのとで作業効率が全く違います
ここは是非裏面から刃を入れて下さい



で、出来上がった具材がこちら

ヤガラ解体終了

うし!上手く行ったぜ!



今回はまず身を薄造りにしてみました
ワサビポン酢で頂きます!

ヤガラの薄造り

これは旨い!
個人的には鍋で食べるよりも薄造りを断然お勧めします!
身にはしっかりとした旨さがあり、よく見るとホウキハタのように身の中に含まれるゼラチン質状のものがキラキラと光っています
これは高級魚やわ〜


残った部分は鍋にして食べてみます



アカヤガラ、妙な魚ですが是非食べてみて下さい!

【海況】大潮 ベタ凪 快晴
【釣船】大洋丸
【釣り座】後ろの方
【釣行者】ヌッシー


最近海が荒れたり仕事の段取りが上手く行かなかったりで半月ほど釣りはごぶさただったヌッシー
ふと天気図を見ると16日(金)なら冬型の晴れ間のワンチャンスっぽい!
しかも仕事もかろうじて抜け出せそう!
なら釣りに行くしか無い!

とは言え最近タチウオパターンで釣れ盛っている明石界隈は平日なのにどこも満席
日本海側は冬型が緩んでいるとはいえまだ若干波気があり、風邪をまだ少し引きずっているヌッシーは酔いそう(笑)

なら和歌山の大洋丸さん一択!(爆)

という訳でまた周参見までやって来ました
通常6時出船の大洋丸ですが今は和歌山の高速が夜間通行止めとのことで9時出船です
ゆっくり寝てから来れるのは何となくありがたいです

今回は常連さん達3人さんとヌッシーの4人乗船
ヌッシーはキャスティングタックルを持ち込まなかったので艫を取らせてもらいました

海はベタ凪、こないだの強風が嘘のようです
しかもかなり温かいので早々にアウターを脱いでフリースのみでも十分暖かい感じ


で、ジギング開始
このところ曲がりなりにもこの海域で3回連続カンパチをゲットしているので当たっているセッティングで試します

狙いはカンパチ!
魚探にはベイトが盛りだくさんの反応ですが、シャクってもシャクっても反応無し

昼前に一度だけシオっぽいアタリがありましたが乗せきれず!



う〜ん困った

ところが昼を回った頃にガガッと何かがフォールでアタリました!

続けて狙うとヒット!
引きは… あまりない… 小型の底物?
上げてみるとウナギ位の小型のヤガラ!
う〜んヤガラかぁ〜 しかもチッコイな
とか考えていたら水面でバレて逃げちゃいました


そのまま続行
レクター130gを100mの海底に置いたままチョンチョンと誘うと吸い込まれるようなアタリ!(笑)

お!重いぞ!
周りもハタやハタや!と喜んでくれますが…
いや、首振らんね…重いけどね… 

あ、途中で諦めやがった(笑)


上がってきたのは太い!
メガクラスのメガヤガラ!(爆)


前回ヤガラをタモで掬ったらタモを巻き込んでグルグル巻きにされて面倒くさかったので、リーダーを掴んで引き抜こうとしたらポロリ
メガヤガラリリースです(泣)
どことなく残念


そのまま続行
フォールでなにかが当たったので巻き上げに切り替えるとヒット!
ドン!と重いぞ!
これはハタ来たか?!

でもノーンと重いだけだぞ…(笑)
あ!途中で諦めやがった!(爆


ハタは結構上まで引きますからね〜こんなに簡単に諦めたりしません
と言うことは…


またメガヤガラや!
今日のはとんでもなく太いヤガラです
貴重な魚な感じですので今度はタモで掬ってもらいました

ヤガラ

ワハハ〜!
変な魚〜!


今日はヤガラキングです!
でもヤガラが釣れると言うことは潮が止まっているということ
望み薄ぅ〜〜!



その後は着底ヒットでアヤメカサゴ
温かいからこの時点で11月なのにTシャツ1枚に

アヤメ

そして太めのサバ


何も進展がないままに15時の納竿予定時刻を迎え…


船長が延長決定!
船長もここまで青物連続ゲットの記録があるのであちこち回ってくれましたが…


ベイトは山盛り居るのですがヌッシーの引き出しが足りず

今日はカンパチ無し!(号泣)


久しぶりに太平洋に沈む夕日を眺めながら納竿となりました

夕日

まぁこんな日もあるさ

【海況】中潮 北寄りの爆風
【釣船】大洋丸
【釣り座】前の方
【釣行者】ヌッシー  漁神さん がきさん


釣友の漁神さんに誘ってもらって香住辺りでイカの鉛スッテゲームを予定していたヌッシー
しかし当日予報はまさかの大波予報、2日前に中止となってしまいました

あ、でも南紀なら風裏でベタ凪の予報ですよ
という訳で急遽周参見の第八大洋丸さんに滑りこませてもらうことに!
今回は噂のチーム「GACHI」から最近関西ジギング系ブログナンバーワンの呼び声も高いがきさんも一緒です!
もう一人は和歌山で釣りは初めてという漁神さん
以前から事あるごとにソルティガブロスの吉田さんから「和歌山に魚は居らん!」と言われ続けてきた漁神さんには是非和歌山にも素晴らしい魚がいることを体験してもらわねば!

前回は周参見で爆釣して気分の良いヌッシー
二日前から風邪を引いて鼻水ダラダラですが頑張ってみます!



と思って6時に出船してみたら…

1爆風


北からの爆風!

ええ、爆風と呼ぶにふさわしい強風がビュービュー吹き付けます!
北に陸を背負い北風には滅法強い周参見の沖ですが、その防御壁のはずの陸から吹き付ける風が強すぎて直ぐ目の前に海岸線があるにもかかわらず白波が立ちまくる状況

こりゃイカン!


ミヨシに立つとあまりの強風に息もできないほど
船も風で流されるためにラインの収拾がつきません

それでも沖サワラは居るようで時折マシンガンで撃たれたようにジグに沖サワラと思しき歯型が付くのですが、いつ齧られたのかさえ判らないほどアタリを捉えることができません



こんな強風吹く予報だったっけ??

あ、そう言えばがきさんの別名は大嵐神
その、あの、しかし…
初対面の方にこういうのも何ですが…

あなたのせいですか?(笑)


冗談はさておき一向に止む気配の無い爆風
船中全くアタリすら無いまま船は流され続けて見老津まで
あ、久しぶりに串本見えた!

この辺りでようやく風の勢いが治まって来ました
しかし既に12時を周り残り時間もあと僅か…


ここでスピニングジャカジャカ巻きストップでがきさんヒット!

おおおおおお!!

2ガキさんカンパチ

上がってきたのは71cmのヒレナガカンパチ!
値千金のカンパチです!


ココが踏ん張りどころ!
船内の活性も上がってジグを再投入

またがきさんヒット!

3ガキさん2匹目

今度はヒレナガのシオです


スゲー!何でがきさんだけに?!
惚れてまうがな〜〜〜(笑)

とりあえずジャカジャカ巻きと言うことは前回のヌッシーの早巻きパターンと同じはず
という訳でそのまま再現

ヒット!

4ヌッシーも

うひょ〜〜〜!
上がってきたのはヒレナガのシオ
今日の状況ではとってもとっても貴重なシオです!
という訳でギリギリでボウズ回避(笑)


この後には魚は続かず納竿


あ、漁神さん残念!
「やっぱり吉田さんの言う通り和歌山は砂漠だった」の名言を残しました
いや、まぁ今日は特別厳しかったから…また行きましょう!



ちなみに海に出てシャクってたら風邪は治りました(笑)

今日のゴルゴゴロク

今日のタックル(結局コレ!)
ロッド LUXXE Ocean ALMEA B67UL-RF
リール ダイワキャタリナLD20SH(もうすぐ発売)
ジグ  SFC レクター180g
フック シングル64近海ミディアム7/0
ライン PE1.5号+フロロ8号

 

 

帰りは以前啓人くんに教えてもらった代々丸さん前の「ふくろ食堂」へ
ここのお勧めはマグロ丼800円
味噌汁とサラダが付いたマグロ丼はかなり旨い!
大阪で食べたら1200円はするね(ヌッシー予想)

マグロ丼

お二人にも気に入っていただけたようで良かった



大きな地図で見る

このページのトップヘ