【地域】 明石
【海況】 小潮 晴れ
【釣り船】魚英
【釣り座】2号艇右胴の間
【釣行者】ヌッシー U垣さん D口さん
魚英から密かに「コノシロ飲ませ開幕予定!参加者募集」の報を受けたヌッシー
判らない方に解説しますと「コノシロ飲ませ」とは30cm近いコノシロを引っ掛け釣りで釣り上げ、このコノシロを飲ませ釣りの餌としてブリやメジロを狙う明石界隈限定の釣法
う〜ん、まだ早い気もするが…
通常いわゆる「コノシロ飲ませ」だねっていうデカいサイズが釣れるのは11月半ばから
しかし近年どんどん開幕が前倒しになっており、この時期に同じ釣法で釣れるのはメジロクラスと予想されます
しかし「開幕」ならデカイのもあるいは混じるかも…
参戦してみるか!
同じく魚英からのメールに釣られた釣友のU垣さんも参加表明!
そしてU垣さんのお連れのD口さんも参加とのこと
では「チームU垣」で行きますか!!
朝、浜に着くと大勢の人
あ、ビッグフィシングでおなじみの今井さんも同船ですか?
あれ?今日はスタジオ収録の日ちゃいますの?
大丈夫ですか?
今井さんが釣れたかどうかは放送見て顔色から判断してください(笑)
いつものちとむさんはジギングで出るとのことで別船
ヌッシー達は13人位で2号艇(屋根あり大)、D口さんが右大ミヨシ・U垣さんがその次・その次にヌッシーの布陣
今井さんは左大艫です
まずは恒例の加古川近辺でのコノシロ釣りから…
これがまた居るのになぜか釣れません
ヌッシーは釣れても腹にズブッと針がかりしていたりして生存率も低し…
皆があまりにコノシロなかなか釣れないので本日船頭のオヤッさんに
「意地でもガツッと釣らんかい!!」
とマイク越しに技術ではなくもはや精神論で激を飛ばされます(笑)
取り敢えず餌も確保したのでポイント移動して本番開始!
周りを見渡せばコノシロ開幕してすぐの平日だと言うのにかなりの数の船が浮いています
当初は潮が全く動かず釣れる気配なしでしたが、徐々に周りの船でもポツポツ釣れ始めて魚英でもようやくヒット!
やはり今釣れるのはメジロのようです
船中でもポツポツとメジロが釣り上がっていきます
って、左舷ばっかりやんか!(爆)
潮と風向きの関係で左艫から流れていくのでヌッシー達右ミヨシは最も不利な釣り座
こりゃ今日はアカンかも…
それでも時折ゴゴゴゴっと反応が出るのですが、
「お!お!お!お!!!」
っと「お」を4つ言うだけでアタリ終わって食い込まないの繰り返し(泣)
そんな中、遂にU垣さんヒット!
ええサイズのメジロゲットです!
もうチームU垣全員ボウズかと思いましたが…
続いてD口さんもヒット!
これまたメジロ!
しかしこの辺りで残り時間も無くなってきました
こりゃヌッシー今日はボウズやな…
しゃあないな…
時折ジギングしたりして不真面目に過ごしていましたからまぁこんなもんでしょ
隣に来たナオチャンとU垣さんと諦めながらしゃべっていたら…
ゴゴゴゴゴ!!
3人で「お!お!お!お!」と見てましたがそれっきりで収束…
ね、今日はこんなんばっかりですわ
ほんまにやってられへんわ…
と、ブツブツ言ってたら…
ゴゴゴゴゴ!!
っとアタリ再開!!
良し!食い込め!食い込め!!
ビューーーー!!
キタ━━━━(゚∇゚)━━━━ !!!!!
終了間際になって今日初めてのヒット!
これはバラせません!!
もうしつこい位にライン出して飲み込ませ…
横の二人に「もうええかな?もうええかな?」と相談しながら
エイっと合わせ!
やっと釣れたぜ!!
ボウズ覚悟していただけに嬉しい1匹です
ヌッシーのこのメジロを最後に急速に食いは落ちて本日終了…
え?何?午後便出すって?
午後便乗らない人はジギングしてた3号艇が迎えに来るの?
海の上で乗換??
ところで午後便って釣れるんかいな?
え、多分今日は午後の方がイイって??
それじゃぁ延長せなしゃあないやん!(笑)
ヌッシー達含め常連の殆どは延長戦が一体いつまでやるのか延長料金はいくらなのか全く確認せずにほぼ強制的に延長決定!!(爆)
で、
午後便全滅!(爆)
誰一人メジロ追加ならず15時半納竿となりました
【本日釣果】
ヌッシー : メジロ1匹
U垣さん : メジロ1匹
D口さん : メジロ1匹
今日は船中大概の人に1匹づつ位メジロ釣れた感じでした
とは言えヌッシーは前半(時合い)終了ギリギリでのヒットだっただけに危なかった〜
やはり予想通りコノシロ飲ませ開幕とは言えメジロ主体のようでした
たぶん大型は11月半ばからでしょうねぇ
今からでもメジロは釣れるとは思いますが
やっぱりコノシロ飲ませと言うと「超大型」を狙いたいなぁ〜
今コノシロで行くなら針とかラインとかはメジロ用の方が食いはいいかも
(ブリが来て切られても責任持ちませんが…)
がまかつ(Gamakatsu) 小鯛鈎(撞木)
相手がメジロの間は
コレ位の針がええです
入手も容易でリーズナブル!
何に使うにもええ針です
そうそう、今日の海は実に変な海でして…
港に帰ってくると波止場の上ギリギリまで見たこと無いほど高い水位!
今日は小潮ですが大潮でもこんなに高い水位は見たことありません
高潮??
何かの前触れみたいで気持ち悪かったです
(船からも飛び降りなければなりませんでした)
ダイワ(Daiwa) ウォッシャブルライフジャケット DF−2200
もはや常識ライフジャケット
ダイワなら交換部品の入手も容易
PS:このメジロ、尻尾中骨付近に固まって「虫」居ました
やはり虫付きだったかぁ〜〜〜!
ヌッシー家では普通に刺身で食べますけどね
腹身は大丈夫そうですし、実家が魚屋のヌッシー母曰く「 こんなんなんぼでも居る。魚屋はこう言うのをいかに上手くカットして商品化するかが腕の見せ所や!」らしいですし(笑)
明石では珍しい虫付きですが、例年この時期の水温20度に対して今年はまだ24度ありますからねぇ〜
仕方ないですね〜